トリニティは1997年にコンサルティング・ファームとして設立され、インナーブランディング・サポートにおいてもデザイン的な観点からプランニングを行っています。
トリニティのデザインコンサルティングは、事実として存在する内容を正しく把握した上で改善策をプランニングして、従業員一人ひとりに寄り添いながら企業の成長を応援できるトータルサービスであることが重要です。
経営デザインや製品デザイン、人材デザイン(人材教育)など、多角的なアプローチで企業の未来をデザインしていく企業です。
単に業務命令として社内コミュニケーションの活性化を訴えても、本人が心から他者との対話を楽しんだり重視してくれたりするかは分かりません。そのためトリニティではデザインを活用して、自社の魅力を見える化して具体的にプロモーションすることを重視しています。
自分たちがどのような会社で働いていて、どんな仕事を行っているのか、改めて理解してもらうことで各従業員の誇りや尊厳を下支えしています。
一方的に資料を配ったり映像を見せたりするのでなく、従業員が参加者の一人として積極的に参加できるようワークショップ形式の人材育成やインナーブランディングを行っていることも強みです。
実践的なスタイルで体験型のインナーブランディングを行うからこそ、それぞれのマンパワーを引き出して企業が自主的に成長していける環境づくりを目指せます。
トリニティではバイクや楽器など様々な製品のメーカーとして知られる国産グローバル企業に対して、インナーブランディングを実施しました。
インナーブランディングは新卒採用プログラムとして実践され、ブランディングのターゲットが既存の従業員だけでなく新卒採用の候補者にもアプローチできることは魅力です。
トリニティは「デザイン」の観点から様々な事業計画のプランニングやインナーブランディングをサポートしている企業です。デザインといっても色々な観点からアプローチしており、事業戦略をデザインしたり利便性の高いUIをデザインしたりと、業務全体の効率化を一緒に目指せることは重要でしょう。
1997年に設立されたトリニティは、社会全体の仕組みに対して「デザイン」の有効性を提唱しているコンサルティング会社であり、企業のインナーブランディングにおいてもデザインを活用したサポートを行っています。
クライアント企業の未来像を見据えた事業戦略のデザインや、社内で働いている従業員が実際に活用しやすいコミュニケーション方法のデザイン、さらに人材育成に必要なカリキュラムや教材のデザインなど、その働きは多岐にわたります。
また、トリニティの他にも当サイトでは色々なインナーブランディング・サポート会社を紹介しているため、ぜひ各会社の特徴や強みを比較検討して業者選びの参考にしてください。
浸透支援サービスから選ぶ
インナーブランディング
サポート会社3選
所在地 | 東京都千代田区紀尾井町3-29 NGA紀尾井町ビル6階 |
---|---|
設立 | 1997年11月 |
事業内容 | 商品デザイン開発、事業開発、コミュニケーション、エデュケーション |
電話番号 | 03-5211-5150 |
URL | https://trinitydesign.jp/ |