多くの組織で見られる「一般社員は、自分の仕事がどう会社の理念に結びついているか実感できていない」という実態。そのような課題を解決し、社員が仕事に誇りを持ち顧客にもその価値観が届く、「共感力」を真ん中に据えたブランディングを行います。
企業の経営者や幹部、職種ごとの社員など幅広い方々へのヒアリングの時間を大切にしています。多様な質問から、その企業を構成する要素を丁寧にすくい上げ、表現へとつなげます。
デザインによる世界観の統一は、共感を生み出すために重要な要素です。メッセージを届けるすべての場面において、デザインの力を活用し、強い共感をつくっています。
ピノキオ幼児舎では、新入社員に向けた、基本方針やルールの伝達などのインナーブランディングを課題としていました。共感づくりのコンセプトを「のびやか保育」とし、パンフレットを制作。ときどき見返せるような工夫も凝らされています。
兵庫県・淡路島で観光施設を運営する「うずのくに南あわじ」。新たな仲間を増やすため、「淡路島をもっとワクワクする島へ」をコンセプトにしたムービーを発信。価値観に共感し、生き生きと活躍できる人材の募集を目指しています。
ケンタッキーフライドチキンでは、大切にする価値観をスタッフに浸透させるためのブランドブックを作成しました。「人生のヒントはカーネルから」を共感づくりのコンセプトに、考え方や行動のヒントを、親近感をもって得ることのできる内容になっています。
Move Emotionsは「共感でつながる世界をつくる」をミッションとする会社です。企業活動にとって大切な「顧客」と「社員」両方からの共感を、ブランディングデザインの力によって提供します。
Move Emotionsでは「共感」を真ん中に据えたブランディングを通し、企業が社員や顧客からの推進力を得て成長していくことを目指します。
企業内の理念浸透・チーム力の強化には、インナーブランディング支援会社への相談がおすすめです。このサイトでは、多彩なインナーブランディングサービスを提供する会社をご紹介。自社に適したサービスを、ぜひ見つけてください。
浸透支援サービスから選ぶ
インナーブランディング
サポート会社3選
所在地 | 東京都港区 |
---|---|
設立 | 2002年5月 |
事業内容 | ブランディング事業 |
電話番号 | 記載なし |
URL | https://move-emotions.co.jp/ |