ブランド価値は社員から生まれるため、ブランドコンセプトが浸透するように、育成計画を行います。インナーブランディングを行うときには、社員の行動が顧客の経験になり、その経験がブランドを生み出すと考えています。イマジナでは、社内の共通価値観だけでなく、他社のとの違いも考慮しながらブランドコンセプトを決めていき、社員に伝わるようにブランディングするのが特徴です。そのために、育成方針の設計や各種制度の確立、研修などの人材を成長させるための仕組みを構築します。
決定したブランドイメージは、社外に発信する前に社内に浸透するようにブランディングを行います。その中でミドル社員の役割が大切だと考えています。経営陣が説明するだけでは、社員が理解するのは難しいからです。経営陣から社員に伝えるために活躍するのがミドル社員です。イマジナのブランディングでは、ブランディングファシリテーター研修を行い、社内にブランディングが浸透するようにサポートします。
インナーブランディングを行っている期間は、どれほど社内に浸透しているのか、計画した施策がどれほど実践しているのか把握しなければいけません。しかしブランディングの浸透度を見極めるのは難しいものです。イマジナでのインナーブランディングでは、半年に1回の割合でブランドコンセプトの浸透度調査を行うので、社員の理解度などを数値化していきます。浸透状況は、「理解」「共感」「行動」の3段階に分けて測定するため、状況に合わせて研修の計画や施策を講じられます。
公式HPではインナーブランディングの事例が公開されていませんでした。
イマジナのインナーブランディングは、組織をつくるところからスタートして、魅せ方の工夫、さらに採用までをサポートします。「おもしろい組織」を作るために、社員に浸透させる方法、企業コンセプトの明確化、社員の成長度合いの見極めを行ってくれます。ブランディングの観点から、事業成長をトータルにサポートしてくれる会社です。
イマジナのインナーブランディングは、多数の実績や豊富なネットワークを活かして、企業が成長するためのサポートを行います。社員一人ひとりが企業コンセプトを理解して行動できるように、インナーブランディングを様々な角度から行っている企業です。
企業価値を上げるためには、企業内のチーム力を高めるインナーブランディングが大切です。この「中小企業のためのインナーブランディング専門メディア│リネンシントウ」では、多彩なインナーブランディングサービスを展開している会社を紹介しています。自社に適したサービスを見つけるために参考にしてください。
浸透支援サービスから選ぶ
インナーブランディング
サポート会社3選
所在地 | 東京都千代田区麹町3-5-2 |
---|---|
設立 | 2006年6月 |
事業内容 |
企業ブランディング事業 |
電話番号 | 03-3511-5525 |
URL | https://www.imajina.com/ |