企業・会社の一般的な課題として、「ブランドコンセプトが従業員の一人ひとりにまで落とし込めていない」ことがあげられます。会社の理念やブランドコンセプトは、そこで働く人が同じ方向を向くためにも、共通認識として持つべきもの。フォワードでは、ブランドコンセプトを考えながら、プロセスを追体験できる場を設けます。社員が納得できるコンテンツを取り入れていくことで、共感が生まれていくでしょう。
全社共通の行動指針が用意されていても、それを従業員が自分のこととして捉えられないことがあります。そのために、マネジメントとメンバー層に分けて基準を定義化したり、具体的な業務をイメージできるように部署別に行動指針を作成したりします。これにより、自分に関係があるという「自分ごと化」できるように、従業員が考えるきっかけを与えられるのです。
行動指針が社内の共通言語として浸透できるように、複数の方法を組み合わせて実施します。カードやリーフレットの作成だけでなく、人事ルールと行動指針を接続できるようにサポートします。社員の目に触れる機会を増やして、効果的に浸透し、その後も定着できるように工夫します。
会社での役割が異なると見ているものも異なります。画一的な施策を講じると、社員の間にもブランディングへの意識のギャップが生じかねません。それで差異を意識して、様々な角度からメッセージを伝えられるように設計します。
全社としてのまとまりが薄くなるという課題を抱えていたサロン運営会社。コンセプトやクレドを策定した後、全社に向けて共有会を実施しました。内容説明や取り組みについての説明の後には、部門ごとにディスカッションするなど、浸透活動を実施しました。浸透活動を行った結果として、社員が企業理念を意識して行動するようになったという変化が見られます。
ブランドには次のステージに向けた課題が出てくるケースがあります。課題を見つけたときに、並走してブランドと共に成長できる会社です。企業が抱えている課題や今後達成すべき目標があるなら、具体的な「コト」にフォーカスして提案します。また、圧倒的繊細で丁寧な対応を心がけてくれるので、ブランド価値を上げたいと希望している企業が依頼しやすいでしょう。
フォワードは、インナーブランディングで行動指針などを社員レベルに落とし込み、自分ごと化できるように、考えるきっかけとなるブランディングを行ってくれます。企業内の従業員に理念を浸透させたり、企業価値を高めたりするにはインナーブランディングが効果的です。
本サイト「中小企業のためのインナーブランディング専門メディア│リネンシントウ」では多彩なインナーブランディング支援サービスを紹介しているので、自社に適したサービスを見つけるために参考にしてください。
浸透支援サービスから選ぶ
インナーブランディング
サポート会社3選
所在地 | 東京都中央区日本橋2-3-21 群馬ビル6階 |
---|---|
設立 | 2013年11月 |
事業内容 |
ブランドコンサルティング |
電話番号 | 03-6262-3584 |
URL | https://www.forward-inc.co.jp/ |